お知らせ

2024 / 12 / 08  

たんぱく質をとろう

たんぱく質の働き

身体を作るだけでなく、代謝や免疫機能にも関わる欠かせない成分です

☆筋肉になる

☆酵素やホルモンとして代謝を調節

☆物質の運搬、生体防御

☆情報伝達

☆エネルギー源

 

たんぱく質の1日の摂取推進量は体重1キロ㌘あたり1㌘程度

50キロの方は50㌘以上のたんぱく質をとるのが望ましいです。

たんぱく質はビタミンB群が不足すると代謝することができず、体内で利用できません。ですのでビタミンB群とセットでとるようにしましょう

特にビタミンB6,B12はたんぱく質の分解と合成に不可欠です!

運動不足はたんぱく質をうまく利用できなくなります。

適度な運動はたんぱく質の利用を高めますが、激しい運動はたんぱく質の分解を亢進させます。

ただゆったりと歩くだけでなく、すこし息があがるけれど、でも誰かとお話しながら歩ける程度のウォーキングがほどよいです。

大豆、お肉、魚、卵のたんぱく質をバランスよく召し上がってくださいね!