お知らせ

2024 / 12 / 23  

不調の原因は

疲れる、やる気がでない、頭が痛い、朝が起きれない、夜眠れない

便秘、下痢、冷え、肥満、むくみ、生活習慣病、重篤な病気

不調と病気の原因はどこからくるのか

なにが引き金になったのか

 

ちょっと忙しかったから、食事を適当に済ませるようになり、そういったものは消化や吸収の負担になるので、睡眠の質がほんのすこし悪くなった。

夜よく眠れなかったから、朝いつもより起きにくくなり、シャキッとしないので、日中のパフォーマンスがほんのすこし下がる、

それがまたちょっと心と身体のストレスとなり、いつもより、ジャンキーな食べ物や甘いものお酒を欲する様になり、また睡眠の質もさがってくる

そういった負のループがはじまり、いつしか回復に時間を要するような状態になっていた

ストレス

食生活

睡眠不足

どこが負のループのスタートなのかはそれぞれ違うとおもいますが、身体は繋がっているのでどこがスタートであっても、不調の始まりであることは同じ。

そして人間の弱い部分はそれぞれなので、症状としての出方もまたそれぞれ。

糖尿病、高血圧、高脂血症、心疾患、悪性腫瘍、脳血管障害

それぞれの弱い部分にあらわれてきます

ほんの些細なことだけれど、回復が難しくなる前にループを止められていたら・・・

些細なことが負のループのスタートになるように

些細なことが好循環のスタートにもなっていきます