メニュー

取り扱い商品

幻の黒千石大豆

千石大豆は、北海道原産の黒大豆です。よく食べる大豆に比べると、黒いことと、一回り小さいことも特徴の一つです。

1970年代にいったん栽培が途絶えてしまい、長年「幻の大豆」と呼ばれてきましたが、その後、原種が発見され、2005年に北海道で栽培が再開されました。

現在でも、生産者が限られていて、一般にはあまり流通していない貴重な大豆です。まさに「幻の大豆」。

園部の農家さんから特別に分けて頂き、数量限定で販売できるようになりました。

1袋50gと1袋100gが選んで頂けます。

 

◆栽培法

農薬不使用:3年以上農薬不使用の畑で栽培されています。

農薬・化学肥料を使わず、田んぼに放った「あいがも」の力を借りて作る、安全・安心のお米「合鴨栽培米」を作っている園部の農家さんが栽培しています。

 

◆栄養価

精白米と比べ、食物繊維、カルシウム、ビタミンE、葉酸、ビタミンB1が豊富です。

他の黒大豆に比べ、ポリフェノールは2倍も多く含まれています。

 

◆食べ方

黒千石ご飯:お米3合あたり大さじ1程度を目安にお好みの量をいれていつも通り炊飯してください。

黒千石茶:15分ほど煎ったあと、急須に一人分ティースプーンに山盛り入れてお湯を注いで3分蒸します。

その他、煮豆や納豆など様々な大豆料理に使えます。