お知らせ
10月の営業日のお知らせ

10月の営業日のお知らせです。
10月もどうぞよろしくお願いいたします。
実家ではさつまいもの収穫がはじまり、(甘さがなく残念💦)さつまいもサラダにして早速美味しくいただいています!
さつまいもサラダ
蒸かしたさつまいも
オリーブオイル
塩
マヨネーズ
クミン
ブラックペッパー
を混ぜるだけ
ぜひ作ってみてください!
10月1日 SHIKIAMI CONCON 夏祭りに出店します! 【PART 2】

10月1日、共創自治区 SHIKIAMI CONCON(こんこんについて | KYOTO SHIKIAMI CONCON) 5周年記念の夏祭りイベントに当サロンが出店します!
当サロンからは、20分間のお試し腸活マッサージを提供させて頂きます。
「腸活』体験にはぴったりの機会です!
一度、体験して頂けると、
この機会に、最初の一歩を踏み出してみませんか。
イベント会場の入場は無料ですが、当店サービスは予約制とさせて頂いております。
残り4枠!ご予約お待ちしております。
腸活サロン『おなかの相談室』@ 共創自治区 SHIKIAMI CONCON 5周年記念の夏祭りイベント
・20分間のお試し腸活マッサージ ¥2,000
ご予約は専用フォームよりお願い致します↓↓↓
ご予約|おなかの相談室|こんこん夏祭り イベント出店 (airrsv.net)
(日付を10月1日に合わせて頂き、ご希望のお時間にご予約をお願い致します。)
共創自治区 SHIKIAMI CONCON 5周年記念の夏祭りイベント
日時:10月1日(火) 11:00-16:00
開催場所:共創自治区SHIKIAMI CONCON
〒604-8261 京都府京都市中京区式阿弥町130
地下鉄 烏丸御池駅より徒歩8分
入場料:free
イベント詳細はこちら↓↓↓
KYOTO SHIKIAMI CONCON | 【夏祭り開催のお知らせ🦊🏮】 共創自治区 SHIKIAMI… | Instagram
ついに大腸カメラ検査
大腸カメラ前処置の様子からしばらく投稿が空いてしまいました💦
内視鏡クリニックに到着するところからの様子をお伝えしていきます
前処置で力なく、くたくたな状態で内視鏡クリニックにたどり着きました。
自宅から車で15分ほどのクリニックですが、その間にもトイレに行きたくなる・・・我慢できないほどでもないですが
やはり、可能なら、自力以外の移動手段がおすすめかと思います。
クリニックに到着し受付を済ましたら、すぐに検査着に着替えます。着ていった薄手のインナー(ユニクロのブラトップ)のうえにワンピースのような術着を着て、紙のパンツにきがえます。
(お尻に穴があいています)
貧血がないかどうかの採血と同時にルート確保を前腕に。
そしてベットに横になりました。
うーーんちょっと寒いなあ・・・なんて思いながら
左側を向いて横になるよう促され、看護師から『お薬いれますね』と声をかけられ(これが麻酔よね-)と思っていたら・・・
『終わりましたよー!!』と肩をトントンと
(え?えーーーー?終わった?検査が・・・?)
きょとんとする感じです。現状を理解するのに時間を要するほど驚きました。
『麻酔を覚ますためにベットを上げてすこし休んでもらいますね』と言われベットをアップし坐位に。頭がぼんやりしてやや気持ち悪い。どれくらい時間がたったのか・・・5分かはたまた10分か・・・
ぼんやりしていたら、『着替えてまた待合室までお願いします』と言われ、立ち上がり、着替えのため更衣室へ。
頭はぼんやりしますが、歩けますし、もうこの時点で気持ち悪さやおなかの張りや痛みなど身体的苦痛はなにもありません。
その後、検査結果を医師から伝えられ無事に大腸カメラ検査は終了となりました。
迎えに来てもらい自宅へ。空腹感がでたので良く噛んでご飯を食べました。ご飯、味噌汁、蒸し野菜、豆腐 消化に良いものを意識しました、
腹痛なし、倦怠感なし、あるのは眠気だけ・・・何年ぶり・・とまではいきませんが久しぶりにお昼寝をしました。それも3時間くらい
麻酔の影響なのか、昨夜の睡眠不足からなのか。休みました。休みました。
初めての大腸カメラ一日がかりの検査でした。やれやれという感じですが、40歳を過ぎたら一度は大腸カメラを受けましょう!
定期的にしっかりと西洋医学の力も借り、日常は腸活です!
健康一番、元気が一番、心地良い身体と心があってこそ美味しいもの楽しいことができるのです!
そのためには好きなものを好きなだけ、というわけにはいきません。自分の身体を労りながら、メリハリをもって過ごすことが必要です。
身体の根となる腸が正常な力を発揮してくれるよう『腸活』していきましょう!
大腸カメラ検査当日
昨夜22時30分にラキソベロン70滴を飲み、2時半におなかがゴロゴロ鳴り出しトイレへ。
腹痛はなし
喉が渇くので水を飲む。飲むとなんだかトイレに行きたくなるを2回繰り返す。
その後落ち着いたのでベッドへ戻る。おなかはこの時点でぺたんこです。
7時半からモビプレップ(経口腸管洗浄剤)を飲みはじめました。
なんというお味!まずくもないけれど・・・もちろん美味しくはない。いや、できれば飲みたくない
ちびちびと時間をかけてのんでいきます。
飲み始めて一時間・・・一時間半・・・コップ一杯のモビプレップと水を交互に飲み進めます。合間にトイレへ。
時間が経つにつれ、モビプレップの味がきつくなってきます。すこし甘くて、すこしとろみがあってのどごしが悪い!
昨日から食べる量も少なく、朝からなにも食べられないので、飲んでトイレ、飲んでトイレの行動にくたくたになってきました・・・
私の場合ラキソベロンでかなり出し切れたようで食物残渣混じりのものが数回でたら、あとは透明になりました。
っといっても10回はトイレにいきましたが💦
ゆっくりペースで取り組んだので約3時間半ほどかかっています。あーきつかった。おなかが張ります。あんなにぺたんこだったのに水分が上手く排出できていないのでしょう
おなかが重くて気持ちが悪い。
やはり私は腸の機能が良くないのですね。
飲み終わって、透明になったあとも何度かトイレにいき、いよいよクリニックは向かいます。
バス一本でいけるクリニックなのですが、なんだかヘトヘトで・・・送ってもらいました。
個人差があるのかと思いますが、お一人で大腸カメラに行く場合は自宅から近いクリニックが良いかもしれません。
電車を乗り継いで・・・なんて私には到底無理な状態でした。
次はクリニックに到着から検査終了までをお伝えします!
明日 大腸カメラ受けてきます!

いよいよ明日が大腸カメラの検査日です。
どんなものかと興味もあり、検査食を購入したので、今朝から検査食食べています。
朝:卵と鶏肉の雑炊
昼:おかゆ、大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ
夜:おかゆ、煮込みハンバーグ
写真を見て頂ければご覧の通り添加物がてんこ盛り。これは腸にも消化にも負担なのでは・・・困った検査食です。
そしてこのようなレトルト食品をいただくのは数年ぶり・・・
袋を空けた途端、特有の香りに『うっ』ときました・・・毎食の検査食のお味見はしましたが、とてもじゃないけれど食べられない
お味見程度なのに、口に残る匂いとネバネバコーティングされた感じの気持ちのわるいこと
胃が気持ち悪くて逆に消化に負担がかかりそうです・・・
看護師としても、腸活サロンのセラピストとしても検査食を試してみたことは経験になりましたが
これを読んでくださっている皆さま!
朝:お粥、目玉焼き、じゃがいもと豆腐の味噌汁
昼:お粥、豆腐とささみの卵とじ、具なし味噌汁
夜:お粥、肉団子(鶏ミンチ)とじゃがいものトマトスープ煮込み、冷や奴
このようなメニューで検査前日食として作ってみてはいかがでしょうか?
いろいろ面倒なら、とりあえず、お粥をつくって、豆腐の味噌汁とじゃがいもをお出汁で蒸す!十分な検査前日食です!
はあ。おなかが空いています。
今日は空腹をごまかすためにも早く寝て明日に備えます。
寝る前にはラキソベロンを70滴とのこと・・・
明日どうなるか・・・