お知らせ
バランスが大事
『腸活』とは毎日を心地良く過ごす為に腸内環境が整う生活を送ること
そう定義し自分自身もそのような毎日を過ごし、当サロンでもマッサージと食育講座で『腸活』をお伝えしています
腸活は『これだけやっておけばいい!』っというものではないのです。
腸活にもバランスが大事であり、自分自身に合った取り組みであるか否かということがとても大事です。
日々の生活でちょっと気がかりなこと・・・それは病院に行くほどでもないんだけれど
でも・・・
『加齢によるもの』
『自律神経の乱れによるもの』
そういった答えがあるようで無い、でも気がかりなこと・・・
効果的な『腸活』は病院とは違うアプローチでそれらの症状を改善に導いてくれるかもしれません。
ちょっとしんどい、身体が重い・・・
そのような身体の改善に『あなたにあった腸活』を取りいれてみてください。
こちらの『お問い合わせ』から、または公式LINE、Instagramからいつでもご連絡お待ちしています。
腸活セラピストが食べたもの
『最近食べているもの載せてほしい』
とお声をいただくことが多く
いつも読んでくださってうれしいです
ありがとうございます!
では腸活セラピストの私が食べたものご紹介していきます
朝)鶏がゆ(キャベツ、玉ねぎ、生姜、ニンニク、鶏肉、ゴボウ)、こんにゃくとピーマンの炒め煮、ツルムラサキのごま和え
昼)5分つき米、味噌汁、オクラの肉巻き、卵焼き、生野菜サラダ(キュウリ、キャベツ、ごま、オリーブオイル、オレガノスパイス)、冷や奴
夜)生姜ご飯(油揚げ、生姜)、鮭、味噌汁、さつまいもとジャガイモとオクラのグリル、納豆、ナスとピーマンの炒め物
まだまだ暑いですし、お料理は手がかからずごくごくシンプル
焼いたり、蒸したり、さっと煮たり・・・
この夏は豚肉のしゃぶしゃぶや、蒸し鶏をたっぷりの野菜に乗せてよく食べました
我が家はみんな夏バテ知らずで『暑い暑い』と言いながらも食事、睡眠、ストレス、運動に意識をし、食欲は落ちることなく、体調を崩すことなく元気いっぱいで過ごせました!
皆さまはどんなものを普段召し上がっておられますか?
またお話聞かしてください☆
大腸カメラ受けてきます
実は初めての大腸カメラです
どきどき・・・
昔は下剤を乱用していたからなぁ・・・
もっともーーーーっと若い頃から腸活していたらなぁ・・・
看護師時代の食生活や生活スタイルを思い出しては後悔や言い訳が頭に浮かびます
これを読んでくださっている皆さま
腸大事です
本当に
フェイスエステ
高級化粧品
内科、皮膚科、消化器科、アレルギー科
お薬一杯飲んでいませんか?
症状を抑えて、 無かったようにしても残念ながら身体は変わっていません
身体からのサインを押さえ込むのではなく根本から見直してほしいです
少しの工夫と意識で身体は必ず応えてくれます。
以前の私のように身体も心もくたくたになってしまう前に腸活を始めてほしい
全ての病気は腸からはじまる!
こころも身体も腸を整えることで安定すると考えていますし、体感しています
大腸カメラの体験と結果 またこちらでお伝えします
どきどき・・・
9月営業日のお知らせ
9月もどうぞよろしくお願いいたします。
便秘、下痢、おなかの張りなどおなかの症状でお困りではありませんか?
アレルギー、肌荒れ、なぞの湿疹(首の後ろ、背中など)、乾燥(かかとが著明)、むくみ、冷えなどのお悩みはありませんか?
これらの症状はおなかの調子を整えることで改善の効果が期待できます。
当サロンは腸活マッサージと腸活食育講座、自律神経を整えるヘッドマッサージでおなかの調子を整えていくサロンになります。
『こんなに出るようになるなんて信じられない』
『体重も減りました』
『むくみが無くなりました』
このようなうれしいお言葉をいただいております。
京都北山と、京都府亀岡市の2カ所で施術を受けていただけます。
(詳しくは店舗情報をご覧ください)
ご不明やご不安なこと遠慮なくお問い合わせください。
9月の営業日はこちら↓↓↓
『腸を整える!』ワークショップが無事終了しました

8月25日(日)に、『腸を整える!』ワークショップをウィングス京都で開催しました!
腸を整えるプロである、腸活セラピスト、梅農家、ヨガインストラクターの3人が一堂に会して、ワークショップを行いました。
梅を愛してやまない♥梅農家山森農園の山森さんからは、今回は、梅酢の効果とレシピについてお話いただきました。
ミネラル農法で育てた梅を原料にした梅酢は、腸にも良い効果があり、勉強になるお話でした。
皆さまに梅酢の試飲をしていただく機会もあり、梅酢の味の感じ方で、体調までわかる!!と梅酢パワーを改めて再認識しました。
もちろん、このイベントで、腸によいこだわりの無添加の梅干しの購入もできます!
ヨガインストラクターの松永けいこさんからは、今回も気持ちの良いヨガを教えていただきました。
腸を整えるポーズに加え、特に血流を改善するツボも教えていただき、大変心地の良い、充実した時間になりました。
ヨガは体験してみないと、その素晴らしさは、言葉では伝えられません!!特に、松永さんの指導されるヨガを、是非、体験いただきたいです!
そして、腸活セラピストである私からは、「夏の食養生」を中心に腸を整えるための夏の過ごし方についてお話させていただきました。
夏は冷房の効いた室内と灼熱の屋外の温度差が激しく、冷たいものを摂取する機会も多く、自律神経が乱れやすく、腸には負担のかかりやすい季節でもあります。
今回は、チェックリストを使って、不調のタイプ別診断を行って、参加者の皆さん個々のタイプについて、この夏におすすめの食材や注意すべき点についてお話しました。
手前味噌ですが、『腸を整える!』をテーマに、大変盛り沢山のイベントになったと感じています。
ただ、まだまだそれぞれにお伝えし足りないこともあり、もっともっと詳しくお伝えしたいこともあります!
この度、ご参加いただいた方で、もう少し詳しい内容を知りたい!!という方がいらっしゃっいましたら、当日もご案内致しましたが、是非、当サロンの「食育講座」も受けてみてください!
『腸を整える!』ワークショップは、今後も定期的に開催を予定しています。皆さまお誘い合わせの上、次回以降もぜひぜひご参加を心よりお待ちしております。
当サロンHPの「お知らせ」で今後の開催予定は案内させて頂き、予約も「イベント予約」から可能です。不明な点はお気軽に「お問い合わせ」よりお待ちしています。
毎回、皆さまに楽しんでいただいて、新しい知識を得ていただけるように、内容、趣向も変えて開催させていただいています。
もちろん、「いきなりサロンに行くのは、ちょっと・・・」という、これから腸活を始めてみようという方にも、本当におすすめのイベントです!
お一人でも、お友達とお誘い合わせの上でも、まずは、次回の『腸を整える!』ワークショップにご参加をお待ちしております!
梅を愛してやまない♥梅農家山森農園のHPはこちら↓↓↓
完熟南高梅 | 土と水にこだわった山森農園 (yamamori-farm.life)
AYURAヨガインストラクター 松永けいこさんのHPはこちら↓↓↓