お知らせ

2024 / 11 / 07  

身体の中から暖める

ずいぶんと冷えてきました。

暑すぎる夏に秋の訪れは待ち遠しかったものの、朝、夕の冷え具合にひるむ今日この頃です。

起床時には白湯を飲み始めて身体の中から温めるようにしていきましょう。

梅干しや、お酢、レモンなどを数滴加えるのもよいです。(そういうものも毎日毎日摂取しないほうがよいです)

朝一番に身体が冷えしてしまうと、その日一日冷えた状態になってしまいます。

血の巡りが悪くなると、ほてり、疲れやすい、手足が冷たい、肩こり、むくみなどの症状だけだなく、さらに血管障害など重篤な病気の原因にもなっていきます。

ほんのちょっとの一工夫、ほんの一手間がが健やかな身体をつくってくれます。

続けると習慣になる。

ぜひ朝一番の白湯を習慣にしてみてください!

 

 

2024 / 11 / 06  

腸活マッサージ40分

Before After 写真.jpg

腸活マッサージ40分

一度の施術で目に見えた効果があるとは限りません。

ガスが出やすくなったり、おなかが動いたり、身体が温まったり、緩んだり・・・

そんなすこしの変化を継続させることが大きな変化へ繋がるのだと思います。

 

2024 / 11 / 04  

添加物実験とお話会 市販のお出汁とジュースを作ろう!

添加物実験とお話会 市販のお出汁とジュースを作ろう!

11月のワークショップの日程が決まりました!

 

ワークショップの内容としましては、まず添加物についての座学をお伝えしていきます。

日々購入している商品の裏側をみたことがありますか??

そこに書かれていることの意味を少し考えてみませんか。

 

そもそも添加物とはなにかというお話から、商品の裏に書かれている成分表示の見方や、どんな添加物がどんな目的で使われているか…などなどのお話もさせて頂きます。

添加物を使ってジュースやお出汁を作って試飲して頂きます。

添加物でつくるお出汁と、丁寧に鰹と昆布でつくったお出汁との味比べもしていただきます。

どちらが美味しく感じるでしょうか・・・味覚を試してみましょう!

スーパーや自動販売機で大量に売られているジュースはどのように作られているの

何種類のどんなものからできあがっているのか

実際に体感してみましょう

学校では教えてくれないこと

けれど世の中に溢れかえる添加物

身体への影響は?

添加物は悪者!?

知っていると知らないとでは大違いなことだと思っています。

そしてそれは美肌、アンチエイジング、心の安定にも繋がって行くかも・・・

これまでご参加くださった皆さまからは

 

『楽しかった--!』『考えさせられた』『食品選びの参考になった』『参加されている方と賑やかにお話できてなのしかった』などのお声をいただいております。

お子様への食育にもおすすめです。

お一人様でも大歓迎です。(これまではほとんどの方がお一人での参加です)

またおなかの悩みなどにもアドバイスさせていただきます。

便秘や下痢、おなかの張りなども腹部症状をお持ちの方、腸活マッサージにや腸活にご興味をお持ちの方もぜひお気軽にご参加ください!ご参加お待ちしております!

 

*駐車場完備(7,8台駐車可)

*5名様以上で出張ワークショップ可

*保育園、マルシェ、その他催しのへの出張も致します。

 

2024 / 11 / 01  

おなかの中がクリア

天気管.jpg

毎日黄色い匂いのないバナナうんちがでていたら

おなかの中はキレイだと思います。そしてそのような方はきっと元気いっぱいに前をむいて過ごしていらっしゃるのではないでしょうか。

サロンでは生活チェックと触診による腸診断をはじめました。

マルシェや、体験会でも診断していこうと思います。

今のおなかはどのような状態なのか気になる方は腸診断してみませんか?

 

2024 / 10 / 30  

添加物教室とおなかの相談室 ワークショップ開催しました!

添加物教室とおなかの相談室 ワークショップ開催しました!

本日ワークショップ開催しました!

まずは座学から。添加物とはどういったもののことをいうのか、添加物の必要性、

メリット、デメリットについてお伝えしました。

そして今や食生活に欠かせなくなっている添加物について一緒に考えていきました。

いよいよ実験です!

実際に添加物でお出汁、鶏ガラスープ、ジュースを作っていきます。

まずは添加物で鰹だしをつくりました。

『あ、このお出汁美味しい!』という声があがりました。

けれど本物の素材でとったお出汁と飲み比べると・・・素材の味がしないということに気がつきます。もっと沢山の気付きがありましたが、実際の教室でのワークショップに参加してくださってからのお楽しみに・・・

比べてみてこそわかる本物の味なのです。

添加物のお出汁の完成度の素晴らしさもわかります。

 

お次は鶏ガラスープを作って試飲します。

『美味しいのは美味しい』

『味がすぐ消える』

『あー、この味、あれと同じ味がする!』

『本物のお出汁をのんでしまうと匂いも気になる』などど、大盛り上がり!たのしい!!!

そして本日の締めくくり最後はジュースをつくりました。

水に添加物を混ぜて・・・『甘い!飲めたもんじゃない』

でもそこに一滴の添加物を加えるだけで『美味しい!』『飲みやすい!』

そんなことになるんです!

自分で言うのもなんですがこのワークショップは本当に面白いですよ!!!

私は学校や、地域の何かしらでもっともっっと多くにこのワークショップを通じて添加物について考えてほしい!

5名様以上集まっていただけましたら、出張ワークショップもさせていただきますので、講演、講義、集まり、余興の枠でぜひお声がけください!

盛り上がること間違いなしです!

お子様への食育にもとても良いと思います。

腸活サロンで引き続き月2回開催していきますので、ぜひぜひお申し込みください。

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...