お知らせ

2025 / 01 / 01  

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

今年も腸活サロン『おなかの相談室』よろしくお願い申し上げます!

2024 / 12 / 29  

今年もありがとうございました!

年末いかがお過ごしでしょうか?

クリニック勤務は昨日が仕事納めでした。

腸活サロン『おなかの相談室』も仕事納め。

年始は1月4日からスタートです。すでにご予約もいただいており、なにより気持ちが引き締まり、新年の励みになっております。

さて年末年始の過ごし方

『空腹の時間を作る!』をテーマにしてみてはいかがでしょうか?

食事は美味しくいただく。でもだらだらと食べつづけないように

消化器官をやすめてあげる!

食事と食事の間の時間しっかり確保していきましょう!

結果その方が毎食おいしくいただけると思います*

インフルエンザにコロナ

クリニックでもものすごい人数の患者さんでした!みなさまどうぞ体調を崩すことなくお過ごしください

今年も腸活サロン『おなかの相談室』にご来店いただきありがとうございました!

腸活サロン『おなかの相談室』を通して今年もお客様はじめ、多くの方、企業さまと出会うことができました。

来年からもさらに多くの方と出会い、学び、力をつけて進んで行きます!

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

2024 / 12 / 28  

1月のご予約可能日のお知らせ

1[1].png

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

写真は1月のご予約可能日になります。

ご予約お待ちしております。

 

 

 

2024 / 12 / 26  

ぬかぽっぽ

ぬかぽっぽ

ご予約はお早い目に!

お好みの生地も選んでご連絡くださいね*

2024 / 12 / 25  

保温袋入荷しました!

保温袋入荷しました!

本当に寒い季節になりました。油断すると芯から身体が冷え切ってしまいますね。

「冷え」は腸には天敵です!!まだまだ寒い日が続きます。腸の冷えをとって、腸を温めて、腸に元気に働いてもらいましょう。

簡単にできる冷えとり法として、重宝するのが、「保温袋=ホットパッド」です!

保温袋」をお尻や下腹、太ももなどに当てて、毛布をかけて30分ほどテレビをみたり、本を読んだり。

ひとときの休憩時間や事務作業にしっとりと身体になじみ寄り添ってくれます。

そしてこのなんともいえない糠の優しい香り。つい深呼吸してしまう香り。

夜寝る前に温めるのもまたおすすめします。腸もしっかり暖まって、寝ている間の腸活動も万全です!

「保温袋」は、玄米と米ぬか、塩を使って自分でも作れますが、簡単とは言え、なかなか自作は難しいのも確かです。

実はだいぶ前から自作したいと思っていたのですが、いざやるとなると、生地はどうしょう・・・とか悩みはじめて手つかずでした💦

肌に直接触れるものですので、少しこだわりたいもので。

今回、たまたま素晴らしい「保温袋」が限定数で入荷致しました!

材料は、滋賀県産炒りぬか、滋賀県産玄米、鳴門の国産塩、ローリエで作られたこだわりの逸品です。

外袋、内袋はコットン100%で、外袋には、インドの伝統技法であるブロックプリント(手彫りの木版を使って職人によるハンドメイドプリント)が施されています。

すべてがハンドメイドで丁寧に作成されたもの。

このお写真にのっているわずかな数、数量限定になります(*次回の入荷は未定となります)

Sサイズは首元やおなかに乗せたり、レギュラーサイズはお尻にひいて使っています。しっとり柔らかい温もり!ぜひお手にとってお使いください!

お値段や、詳しい情報は、当HPの「メニュー」の取り扱い商品(保温袋「ぬかポッポ」)からご覧ください。

メールまたは、ライン、当HPのお問い合わせからご予約ください!

お待ちしております。

 

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...