お知らせ

2025 / 06 / 23  

うんちの姿勢

うんちする姿勢を意識されたことはあるでしょうか?

そこまできてる気がするけれど、でない

肛門周囲につっかえている感じ

あと一歩が、でない

そんなときちょっと姿勢を試してみてください

姿勢① かかとだけを床につけてつま先は天井方向へ 下腹に力をいれて踏ん張る

姿勢② かかとだけを床につけてつま先は天井方向へ 便座には浅く腰をかけ、骨盤を後ろ方向へ 下腹に力をいれて踏ん張る

姿勢③ 便座に浅めに腰をかけて つま先を床につけて かかとは浮かす 下腹に力をいれて踏ん張る

姿勢④ 便座に座り ぐっと下腹に力をいれて姿勢をただす 

このパターンをミックスさせたり、前屈みになってみたり、後ろにそってみたり、深呼吸してみたり

体型や、筋肉、うんちの溜まっている場所によって出やすい姿勢があるので、今日の自分にあった姿勢を試してみてください

ふかーく腹式呼吸をしてみたり、幸せなことを思い浮かべてみたり 気持ちはリラックスを心がけて☆彡

2025 / 06 / 22  

「北山サロン」の一時休止につきまして

長らく2階をお借りして「北山サロン」を営業させて頂いておりました「ヘアサロン SAIEN」さんが、この度、移転リニューアルされました。

伴いまして、当サロンの「北山サロン」は一時休止とさせて頂きます。

「亀岡サロン」は通常通り営業を行っておりますので、大変ご迷惑をおかけ致しますが、「亀岡サロン」へ起こし頂きますようお願い致します。

この機会に是非、落ち着いた雰囲気の古民家サロンへお越しください。

 

今後、「北山サロン」再開の折には、改めてお知らせさせて頂きますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。

 

2025 / 06 / 21  

いつもお世話になっているヘアサロンSAIENさん

いつもお世話になっているヘアサロンSAIENさん

長い間、2階をお借りして「北山サロン」を営業させて頂いておりました「ヘアサロン SAIEN」さんがこの度、場所も新たにリニューアルオープンされました。

これまで以上に、落ち着いた空間でのヘアサロン、素敵なサロンです。

新しいお店で、これからも、素敵なヘアスタイルを生み出していかれることと思います。

これまで、ありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

 

SAIENさんリニューアルオープンに伴い、当サロンの「北山サロン」は一時休止とさせて頂きます。

今後、「北山サロン」再開の折には、SNS、HPなどで、改めてお知らせさせて頂きます。

 

ヘアサロン SAIEN

Access:京都市北区上賀茂豊田町40-1 1F (京都市営バス「上賀茂豊田町」バス停より徒歩3分)

HP:京都 北山サロン SAIen.

 

2025 / 06 / 21  

亀岡こども新聞

亀岡こども新聞

2025/06/20 

亀岡こども新聞に「おなかの相談室」の記事を掲載していただきました!!!

ありがとうございます!

 

こども新聞といっても 京都新聞、毎日新聞、産経新聞、日経新聞の折り込みにはいる本格的なもの。

発行から8年続く子供主体の新聞で約二万世帯に配布されています。

 

先日、こども新聞のこども記者さんが取材にきてくださり、大きな記事にしていただきました!

腸活サロン『おなかの相談室』の取り組みは、腸活食育講座腸活マッサージ

そしてこれら二つの効果をさらに感じ感じていただくオプションメニューとしてヘッドマッサージ背中のマッサージ

あとは「添加物実験」というワークショップもしています。

おなかを触ることがくすぐったいと感じる中学生未満のお子様には腸活マッサージの効果はあまり期待できないので、こども記者さんには「添加物実験」を体験していただきました。

 

ベースのあまーいブドウ糖果糖液糖に、ほんとのひと匙の添加物を混ぜるだけで、サラリとした口当たりになり、飲みやすくなる。

そこにさらにひと匙の添加物を入れると色が変わり、またひと匙の添加物で香りがつき、あれよあれよという間に「市販のあのジュース」が出来上がっていく。

果汁なんて一滴も入っていないそのジュースのほとんどはあまーいあまーいトロミのある液糖。

 

こんな実験を楽しみながら、みなさんにとって、ふと立ち止まり、今後の食生活、口に入れるものを考え、選んでいくきっかけになれば、いいなぁと思っています。

こども記者さんにも試飲して頂き、変わっていく味の変化を舌で感じながら、楽しんで実験してくれました。

 

いま、若年者にも不調が増えているようです。

便秘、アトピー、メンタルの不調・・・

糖尿病、高血圧も若年層での発症が増えています。

 

コンビニやスーパーでいつでも簡単に手に入る無数の嗜好品たち。

それが身体の負担になっているかもしれません。しかし、そんなことは気にもとめない。

大人ももちろん、これから成長する大事な子供たちの身体が、余計なもので満たされ過ぎていると感じませんか。

 

きっとどこかで身体の負担を感じる時がくると思っています。

しんどくなる前に、知識を身につけて、意識をもって、選択をしてほしい。

 

添加物実験ワークショップ「添加物のお話とおなかの相談室」は現在、定期開催ではなく、随時開催しております。

4名以上で申し込み頂ければ、ご希望の日時で開催致します。

ご予約、ご相談は、メールまたは、当HPの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

 

また、口にいれるもの・食材の選択の仕方、ご自身に合う食事法・調理法、季節の食養生などの食事の基礎知識を学んで頂くのは、当サロンの「食育講座」の受講もお勧めです。

食育講座」は予約サイトからご予約頂けます。

 

身体は食べたものでできています。

腸活で元気で活力のある毎日を。

2025 / 06 / 20  

便秘で悩んでる

実は便秘で悩んでいる

便秘でお困りの方は非常に多いです。

でも大半の方がどうしたらいいかわからず、困っていたり、放置していたり・・・

なにかのついでに医師に相談してもお薬を出されるだけ。

出されたお薬を飲んでみるけど、効かなかったり、効き過ぎたり・・・

便秘そのものは全く治っていない

そのような状態で毎日もやもやしながら過ごしておられませんか!?

おなかが重たくて気持ちも重いそんな状態ではありませんか?

毎朝黄色い匂いのないバナナうんちがするりと身体からでていく。

想像しただけで気持ちがいい!!

腸活サロンに3ヶ月通って便秘の改善を目指しませんか?

3ヶ月真剣に取り組んで便秘を改善させてサロンを卒業していってください。

今の食生活で今の身体ができています。ですので今と同じようにしていては身体は変わらないのです。

習慣を変えるときは負担があるかもしれません。でもまたそれが新しい習慣となり、いつものことになるのです。

身体は頑張りに必ず応えてくれます!!

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...