お知らせ
添加物実験教室

サロンのワークショップ
「添加物実験教室」
こちらのワークショップでは
まず添加物とは何か?
どのような添加物があるか?
何のために使われているのか
メリットは?デメリットは?
これらのような座学を学んでいただいた後に実験をスタートしていきます。
数種類の粉だけでつくられる無果汁炭酸飲料、鰹だし、豚骨スープ…
私が本物の素材からとった出汁との味の違いも試していただきます。
美味しく感じるのはどちらでしょう?
粉だけで作られる無果汁のジュース
とろみのあるあまーーーいブドウ糖果糖液糖が一瞬で飲みやすくなる粉。
糖分は消えたわけではないのにゴクゴク飲めてしまう・・・
そんなことを楽しく実験しながら知識をつけて今後の食品選びの意識をするきっかけになればと考えています。
参加者の皆さまにはいつも楽しんでいただけます。
4名様以上お集まり頂けましたら日を設定しワークショップを開催いたします。ぜひお申し込みください。
どう過ごしたいか
なにかはじめる時には明確な目標があった方がわかりやすい気がします。
自分はどうしたいのか
どうなりたいのか
何をしている時が心地良いのか
そのために何をするのか
例えばお酒がすごく好きだとして、山ほど飲んだら、いくらアルコールに強い方でも睡眠不足や身体の重さや、いつもよりはちょっと頭が重いとか
なにかしらいつもと違う変化があるのではないでしょうか
そうなってもいいから、お酒を飲みたいのか、そうなりたくないのにお酒を飲んでいるのか、楽しいお酒だったけれど、翌日はしんどいからやっぱりそのような機会は少なめにするのか
心地良さや、目的や、発散法は人それぞれです。
だから自分はどうしたいのか、どう過ごしたいのか、それに寄り添う過ごし方をできればいいなと思います。
それが日中のパフォーマンスをあげ、身体も心も柔軟で、調子良く、ご機嫌で過ごせる術だと思うから。
サロンのお客様の多くは年上で本当に素敵な方ばかりです。
おなかの調子が悪い方も、もちろんたくさん来てくださいますが、
良い変化を目指して、私の話を聞いて、ご自身の生活、考えにとりいれてくださいます。
いつまでも、柔軟に、他人の言葉に耳を傾け、より良いことを目指して取り組んでいきたいといつもいつも感じます。
身体は必ず応えてくれる。けれど、すぐには応えてくれません
お砂糖たっぷり、クリームたっぷりのドーナツを食べても
化学調味料とトランス脂肪酸でつくられたカップラーメンを食べても
一日で病気にはなりません
ということは
一日身体に良いことをしても、一日で良くなることはありません。
どちらも続けるから変化してくるんです。
良いように変化しますか?
それとも身体に負担を与え続けますか?
梅雨にはいりました
さほど気温は高くないですが、湿度が高い。
やってまいりました…ついに梅雨が…
よく眠りましょう!
7時間の睡眠時間を確保しましょう!
7時間寝ればよいというわけではありません。
夜早く寝て、朝早く起きることが体内リズムを整えます。
しんどい日もあるけれど、少しでもご機嫌に少しでも心地良く過ごすために、やれることをやりましょう!
□寝る前のスマホはしない
□夕方以降にカフェインを飲まない
□ぬるめのお湯につかる
□日中は積極的に動く
□幸せに食事をいただく
□お砂糖を摂りすぎない
□一日のどこかに自分の時間をとる(音楽を聴く、お散歩、読書、お料理、おしゃべり 自分の好きな時間を!)
□諦めないけど諦める
□考えすぎない
□良いように考える
チェック項目が多くなりますね~ 笑
雨の一日を楽しく過ごしましょう!
体質改善中
腸活サロン「おなかの相談室」には今、20代から70代のお客様がご来店くださっています。
身体のケアとして腸活マッサージに通ってくださる方、
体質改善期間を終え、メンテナンスに2.3ヶ月に一度通ってくださる方。
そして現在体質改善に取り組まれている方。
腸活マッサージ体験の方。
皆さま思いや悩みはそれぞれですが、私の話に耳を傾け、アドバイスやお話を自分自身におとしこんでくださいます。
いつも本当にありがとうございます。
アドバイスと腸活マッサージで身体が変わってきているとのお声がうれしいです。
今の不調は今の食生活習慣でできています。
健康のため、便秘改善のためにとやっていることで身体は変わりましたか?